投資用不動産の選び方
2025年03月02日
不動産投資と建物 相談は 銀座 M.A.P.ESTATE株式会社
不動産投資物件の構造は鉄筋コンクリート造り(SRC)、コンクリート造り(RC)、鉄骨造り(S)、木造(W)に分かれています。構造によって建築が異なります
建築費用は建物の耐用年数と密接な関係を持ち。耐用年巣が長く丈夫な建物の方が建築費高くります。
又、経験豊富な設計事務所が設計する、上場されている建築会社の工事費は高くなる意向が有りますが、完成された建物にはそれなりの付加価値が付いています。
丈夫で長持ち、維持管理において大きな問題の発生が少ないメリットがあります。
購入する不動産の建築確認書、設計図書の確認と共に設計事務所、建築工事会社の確認も大切な調査要素になります。
但し残念なことに、10憶円以内のビル工事に著名な設計事務所、工事会社施工物件が少ないのも現実ですから、若し、購入予定の物件に著名な設計事務所、大手工事会社のお物件が有れば掘り出し物件かも知れません。
建物には①歪みが無い②外壁に亀裂が無い、③タイルの剥離が無い➃ドア、建具の開閉がスムーズに動く⑤設備の可動に問題がない⑥隣地との問題がない⑦環境に問題がない➇将来官許の悪化原因がないのが原則ですから、購入する物件をよく観察することが必要です。
小規模の建物でも中には良い建物が有りますが、見極めは困難です。一般的に不動産屋の方は、建物の品質を見極める方が少ないのが現状です。これは大手の不動産業者の方でも見極めができる方は少ないものです。
良く公認会計士、税理士、弁護士、土地家屋調査士、測量士など不動産に関る職業の方はどうですか、という事の質問を受けますが、建物の品質、不動産の評価、投資のご相談に向く方は少ないのが現実です。
これは、こうした職業の方は建築勉強をしていませんし、建物を建築する、修理するという仕事の経験がないので当然建物評価ができないというのが現実です。
不動産の購入には、経験豊富な不動産業者を選ぶ必要が有ります。経験豊富な不動産業者は何千件もの不動産を見てきた経験の中で不動産の評価を行い、問題の解決方法を知っています。
最近調査した物件にリッシェル浦和2億9900万円と言う良い物件が有りました。
年間収入;18,096,000円表面利回り6.05% 京浜東北線 与野駅徒歩9分土地面積588.42㎡建物面積;1,077.71㎡鉄筋コンクリート造り4階建、1989年5月築住居14戸、駐車場4台、オートロック、宅配BOX、インターネット完備、屋上防水工事(令和7年1月)建築主長谷工不動産設計 浦和土建工業、検査済み証有りというように、安心の材料がそろっています。
さいたま市浦和区は県庁所在地であり浦和区は埼玉県でも著名な文教地区です。現地は与野から東に徒歩9分ですが、現地周辺は緩やかな起伏がある丘の上という感じの静かな住宅街です。土地価格の上昇、建築費の高騰する状況の中でのこの物件はおすすめ出来る物件です。
銀座M.A.P.ESTATE株式会社では首都圏の事業用物件としての不動産投資のご相談を行っています。都心の区分店舗、事務所、郊外のアパート、賃貸マンションの管理、売買のご相談をお受けします。